筋トレと年収。直接的な関係は認められていません。科学的に調査しようとしたところで「関係ない」と言われるのがオチではあるのですが、一方では筋トレに打ち込んでいる人は年収が高いという声は案外多いものです。一体なぜこのような声が聞こえてくるのか、様々な角度から迫ってみるとしましょう。
なぜこのような話が出るのか
筋トレと年収の因果関係を証明しろと言われても難しいでしょう。
例えばボディービルターや一部アスリートのように、筋トレを行い自分自身のパフォーマンスを向上させれば年収が高くなる可能性はあります。ですがそれらはごく一部であって、特に昨今では健康ブームもあり、多くの人が筋トレを楽しんでいます。そこで筋トレと年収の関係が取沙汰されるということは、筋トレを楽しんでいる人が年収が良い人が多いからだと噂されているのですが、一体なぜこのような噂が出るのか。その一つにはライフスタイルが挙げられるのかもしれません。

ディープチェンジのクレアチンの詳細を見ておく
初回購入(通常) | 11,200円 |
---|---|
初回購入(定期) | 560円(送料代) |
定期(2回目以降) | 5,600円 |
実感度 | 92% |
筋トレというのは地道なものです
筋トレは成果が目に見えてでるまで地道なものなんです。
一日行うだけでは意味がありませんが、一日サボるとその分体の出来上がりが遅くなる。スポーツクラブに足を運べば素晴らしい体格の持ち主など珍しくないかと思いますが、体つきはゲームのように裏技などありません。自分自身の努力によってのみ作られるものですので、素晴らしい体格の持ち主程地道にコツコツ自分の体をいじめているのです。
つまり、定期的に筋トレが出来る環境と言い換えることも出来ます。残業もなく、毎日のようにスポーツクラブに足を運べる環境にあるということで、一部上場企業だったり、大手だったりと仕事環境が良い年収の高い人が多いのではないかとの声が出てくるのでしょう。
人が少ないのでサービス残業ばかりともなれば定期的にスポーツクラブに通うことなど出来ません。自宅でのトレーニングとて難しいでしょう。そのため、筋トレに打ち込めるということはそれなりの環境にあるので、年収に関してもかなりの数字なのではないかとの推測がなされているのです。
筋トレしている人が年収が高いのは性格が関係している?
筋トレしている人は年収が高いと言われている根拠の一つに、筋トレの特性が挙げられます。筋トレは地道にコツコツが何より大切になります。気が向いた時だけ適当に行うのではなく、毎日コツコツと行うことで地味に効果が出てくるものです。始めたばかりであれば効果も目に見えやすいものの、次第に効果の方も鈍化していきます。
だからといって筋トレを辞めたら体が出来上がることはありません。
辞めた所から衰えていくだけです。つまり、筋トレはとにかく忍耐も求められるものなのです。地道にコツコツと自分に負担を与え続ける。これが出来る人というのは社会的にも忍耐力があるのでそれなりの地位にあるのではないか。地道にコツコツ出来る人だからそれなりの年収があっても不思議ではないのではないか。
このようなイメージから「筋トレしている人は年収が高い」と噂されるようになった可能性もあります。もちろんこちらも当然因果関係はありませんが、確かに筋トレは地味で辛く、それでいて継続力が求められます。常日頃の仕事に共通している部分もありますので、筋トレが成功している人は普段の仕事に於いても一定の成功を収めている可能性が高いです。つまり、年収が高いという声も強ち的外れなものではないのです。
筋トレしている方の佇まいも年収アップに関係が?
筋トレと年収の関係性で囁かれているのが、筋トレを行っている人の佇ずまいです。筋トレを行っている人はいわゆるジェントルマンな男性がとても多いです。
スポーツクラブであれば譲り合いの精神を持ち、自分の都合よりも相手の都合を考える。例えば順番待ちが必要な器具の使用の際、我先にと使いたいのが人間心理ですが、筋トレに打ち込んでいる人の多くは譲ることが多いです。相手を慮る。「お先にどうぞ」と軽く促し、自分はその間他のトレーニングを行うような人はとても多いです。
また、実際の筋トレだけではなく、ロッカールームに於いても自分の周囲に人がくれば衣服等、荷物が邪魔にならないよう少しどかしたりといったように配慮が出来る人が多いのですが、これらは年収が多い人にも当てはまるのです。年収が多い人は精神的に余裕がありますので、何事も他人を優先出来るのです。心に余裕がないとどうしても「自分が先に」という気持ちになってしまうものです。
筋トレに限らず、日常生活の中でも年収が高い人はどこか余裕を持っています。他人に優しく、何事も譲り合いの精神を持つ。信号ギリギリで急にアクセルを踏み込むのではなく、「次でもいいや」と余裕を持つ。電車でも席を譲ったりと、年収が高い人は余裕のおかげで他人への配慮が行き届いています。
筋トレする人と年収が高い人の共通点は多かった
年収が高い人と筋トレを行っている人には共通点が見られるだけに、「筋トレを行っている人は年収が高いのではないか」という話に発展している可能性はあります。
実際の所はどうでしょう?
筋トレと年収の関係は実際の所どうなのかといえば、もちろんこれは都市伝説であって、決して筋トレを行っている人すべての年収が高い訳ではありません。年収に関係なく筋トレを頑張っている人は多いのです。ですが筋トレによって自分に自信が持てるようになり、他人に優しくなれたり譲り合いの心を持てるようになったりという人もいるでしょう。
人間は自身によって顔つきや行動が変わってくるものです。毎日筋トレを頑張っているという自信は、年収が高い人の「自分は稼いでいる」という自信と同じようなオーラを身にまとうのかもしれません。そのため、このような都市伝説が生まれたのかもしれません。
筋トレと年収に関係はありません。ですが、それらを手にしている人同士がどこか似ているがため、このような話が出るのかもしれません。